FileZilla(ファイルジラ)のインストールは無事にできましたでしょうか?
まだの方はこちらをご覧いただき、インストール作業を済ませてくださいね。
→FTPソフト:FileZilla(ファイルジラ)インストール講座
ここではあなたのパソコンと、以前設定したエックスサーバーをつなぐための作業をしていきます。
接続する方法を順を追って説明していきますね。
準備しておくものはエックスサーバー設定完了時のメールです。
『【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ (試用期間)』
という件名で届いています。
(印刷やエクセルやメモ帳に大切に保管してくださいとお伝えしておいたあのメールです。)
↓↓こちらのメールやエクセルやメモ帳を開いた状態にしておいてください。
サイトマネージャの設定
①『スタートメニュー』の『すべてのプログラム』から【FileZilla】を起動します
②FileZillaが起動しました
③左上のボタンから【サイトマネージャ】を開きます
④『サイトマネージャ』が開きました。【新しいサイト】をクリック
『サイトマネージャ』ではサーバーに接続するための設定を行っていきます。
⑤『新規サイト』ができました。【名前の変更】をクリック
名前はあなた自身がわかりやすいもので良いのですが、サーバーの名前にしておくのが無難かと思います。
⑥名前の変更が完了しました
私は『エックスサーバー』という名前にしてみました。
⑦右側の入力に移ります。ここで準備しておいたエックスサーバーからのメールが必要です。
メール等を見ながら、ひとつずつコピー&ペーストしていきます。
ここでは項目の名称が違っていて紛らわしいのでご注意ください。
①『ホスト』→『FTPホスト』
②『ログオンの種類』→『通常』に変更(これはメールの情報とは関係なく変更するだけです)
③『ユーザ』→『FTPユーザー』
④『パスワード』→『FTPパスワード』
すべて入力を終えたら【接続】をクリック!
⑧『不明な証明書』と出てきた場合はこのまま【OK】をクリック
⑨エックスサーバーへの接続が完了しました
右側の『リモートサイト』内に、サーバー内の情報が表示されました。
FileZilla(ファイルジラ)の画面の説明
無事にあなたのパソコンとエックスサーバーの接続が完了しました。
見慣れない画面で戸惑うかもしれませんので、画面の見方もご説明させていただきます。
一旦閉じて、FileZillaを起動させたところからです。
①FileZillaを起動させましょう。まだサーバーには接続されていない状態です。
②【サイトマネージャ】をクリック
③『エックスサーバー』に色がついて選択されている状態で【接続】をクリック
④『不明な証明書』と出てきた場合はそのまま【OK】をクリック
⑤エックスサーバーに接続されました。まずは画面の見方をおさらいしましょう。
①『ローカルサイト』(左側)・・・あなたが使用しているパソコンのフォルダやデータ
②『リモートサイト』(右側)・・・あなたがお使いのサーバー内のファイルやフォルダ
どちらもそれぞれ
上の段は、フォルダの全体の様子(階層構造)が表示されています。
下の段は、上で選択したフォルダの中身が表示されています。
⑥エックスサーバーに接続されました。右側のリモートサイトにいくつかのファイルが表示されました。
『ファイル名』のところに、あなたのドメイン名が表示されていると思います。
ここでは【koemi-affili.com】です。
ドメイン名をダブルクリックしましょう。
⑦『koemi-affili.com』の中身が下段に表示されました
『リモートサイト』と書いているところの右側が、『koemi-affili.com』となっています。
ここにはあなたが今サーバー内のどこを見ているか、ということが表示されます。
(次で見たほうがわかりやすいので、次でも説明しますね)
右側の上段は、サーバー内の全体の様子(階層構造)が表示されています。
『koemi-affili.com』のところに薄く色がついているのが分かりますでしょうか?(ちょっとこの画像だと見にくいかもしれませんのでご自身の画面で確認してみてください)
色がついているところが、あなたが今見ているフォルダ、ということになります。
そして下段は『koemi-affili.com』のファイルの中身が表示されています。
では、【public_html】をクリックしてみましょう。
⑧『public_html』のフォルダの中身が下段に表示されました
『リモートサイト』と書いてあるところの右側が
『/koemi-affili.com/public_html』となっています。
これは『koemi-affili.com』というフォルダの中の『public_html』のフォルダの中身を見ている、という事です。
上段の『public_html』のところに薄く色がついています。
今あなたはこのフォルダの中身を見ているという事です。
下段が『public_html』のフォルダの中身です。
※これらの最初から入っているフォルダ類は、基本的には触らないようにしましょう。
おわりに・・・
FTPソフト:FileZilla(ファイルジラ)、いかがでしたでしょうか?
見慣れないと何がなんだか分からないかもしれませんが、初めのうちは細かく操作するようなことはありません。
先程クリックした『public_html』にWordPressをインストールしたり。
(エックスサーバーから自動インストールできます)
ブログ読者さんに見ていただくための、レポートや画像をアップロードしたり。
ここからバックアップをとったり。
実際に少しずつ作業をしていくうちに、画面も見慣れて行くと思います。
『なんか難しそう・・・』と思って避けてしまっては先へ勧めませんので、とりあえずどんどん作業は進めていきましょう!
ちなみにFileZilla(ファイルジラ)の名前は『ゴジラ』からきているそうです(^-^)
次はエックスサーバーにWordPressをインストールしていきましょう!
こちらです→WordPressの自動インストール講座