『FTPソフト』とは、あなたがお使いのパソコンとサーバーとの間で、
ファイルやデーターのやりとりをするための無料のソフトです。
無料で使えるFTPソフトはいろいろありますが、『FileZilla(ファイルジラ)』はアフィリエイターに限らず、
世界中のプログラマーやプロのホームページ製作者も利用しています。
多機能で一見難しそうに見えますが、初心者でもきちんと使えますのでご安心ください。
では、ダウンロードからインストールまで、順を追って説明していきますね!
FileZilla(ファイルジラ)をダウンロードしましょう!
まずはこちらからFileZilla(ファイルジラ)の公式サイトを開きます。
↓ ↓ ↓
①公式ページが開いたら【Download FileZilla Client】というボタンをクリック
公式サイトは英語なのでちょっと不安になるかもしれませんが、
怪しいサイトではありませんのでご心配なく(^-^)
手順通り進めていただければ問題ありません。
②このようなページが開きますので、1番下の【Show additional download options】をクリック
【Show additional download options】とは『追加ダウンロードオプションを表示する』という意味です。
あなたがお使いのパソコンのOS(WindowsやMacなど)のバージョンや、
種類(32bitや64bitなど)に合うものを選ぶためにさらにページを開きます。
③このページであなたのお使いのパソコンに合ったものを選びます
あなたがお使いのパソコンのシステムの種類を確認しましょう。
確認方法はこちら→Windowsのシステムの種類を確認する方法
④私の場合は32bitだったので【FileZilla_3.24.0_win32-setup.exe(recommended)】をクリック
64bitの方も必ず(recommended)と記載がある方をクリックしてください。
recommendedはおすすめという意味で、こちらを推奨しているという事です。
⑤ダウンロードが開始されます。少し待ちましょう。
⑥ダウンロードが完了しました!次に【フォルダを開く】から開きます(インストール作業へ移ります)
FileZilla(ファイルジラ)をインストールしましょう!
①ダウンロードフォルダに入っているので、ダブルクリックして開きます(ここからインストール作業に入ります)
※保存先の設定によって、違う場所に保存されている方もいらっしゃると思います。
②『このファイルを実行しますか?』と警告が出た場合は【実行(R)】をクリック
この警告が出たからといってFileZillaが危険なソフトだというわけではありませんのでご安心ください。
③この後、『ユーザーアカウント制御 次のプログラムに、このコンピューターへの変更を許可しますか?』と表示が出る場合がありますが、【はい】をクリックしてください。
④ライセンス規約への同意を求める画面になりますので【I Agree】(=同意する)をクリック
※内容が英語なので、どうしても気になる方は翻訳ソフトで内容を確認してみてください(^^;)
⑤このような画面が開きますので【Anyone who uses this computer(all users)】を選択して【Next】をクリック
ここではFileZillaを使うことができるユーザーを、
『あなたのパソコンを使っているすべてのユーザー』か『あなただけ』にするかを選びます。
特にこだわりがなければ『すべてのユーザー』を選んでおいて良いと思います。
⑥このような画面が開きますが、設定変更の必要はありませんのでそのまま【Next】をクリック
①の内容は
「FileZilla Client」→「FileZilla」本体
「Icon sets」→追加のアイコンセット
「Language files」→言語ファイル
「Shell Extension」→お使いのパソコンから「FileZilla」へファイルをドラッグ・アンド・ドロップでファイルを移動させることができるようになります。
「Desktop Icon」→デスクトップに「FileZilla」のショートカットが作成されます。
②は必要なハードディスクの容量です。
⑦保存先を指定する画面が開きますので、指定して【Next】をクリック
特にこだわりがなければ変更はしなくても良いと思います。
⑧このような画面が開きますので、特に変更はせず【Install】をクリック
ここでは『スタートメニュー』の『すべてのプログラム』に作成されるFileZillaへのショートカットキーについての設定を行います。
元から入力されている『FileZilla FTP Client』という名前でショートカットが作成されますので、変更したい方はここで変更してください。
※ちなみに1番下の『Do not create shortcuts』にチェックを入れるとスタートメニューにショートカットは作成されません。
⑨インストールが始まりますので少し待ちましょう・・・
⑩【Finish】をクリックして完了です!
赤丸の『Start FileZilla now』にチェックを入れておくとそのままFileZillaが開きます。
⑪さっそくFileZillaが開きました
①『ローカルサイト』(左側)・・・あなたが使用しているパソコンのフォルダやデータが表示されています。
上の段は、フォルダの全体の様子(階層構造)が表示されています。
下の段は、上で選択したフォルダの中身が表示されています。
②『リモートサイト』(右側)・・・あなたがお使いのサーバー内のファイルやフォルダが表示されます。
(現在はどのサーバーにも繋がっていないので何も表示されていません。)
上下の見方はローカルサイトと同じです。
ここまでいかがでしたでしょうか?
長くなってしまったので、接続方法については記事を分けますね。