ビジュアルエディター投稿画面は、初期の状態だと動画や表の挿入ができないので、テキストエディターでタグを入力する必要があります。
タグを覚えるのも大変ですし、気軽に使えないのですよね(^^;)
それを便利に解消してくれるのが『TinyMCE Advanced』です。
他にも初期状態にはない文字装飾が簡単にできるボタンを設置できるので、ぜひ導入しましょう。
設定も簡単です。
ではインストールから順番にご紹介していきます(^-^)
『TinyMCE Advanced』のインストールから有効化
①WordPressダッシュボードの『プラグイン』から【新規追加】をクリック
②右上の検索窓に『TinyMCE Advanced』と入力すると左の赤枠のように表示されるので【今すぐインストール】をクリック
③インストールが完了するとボタンが変わるので【有効化】をクリック
インストールと有効化は以上です。
『TinyMCE Advanced』の設定
①ダッシュボードの『設定』から【TinyMCE Advanced】をクリック
②【エディターメニューを有効化する】にチェックを入れる
③下の『使用しないボタン』の中から使いたいボタンを上のツールバーにドラッグ&ドロップ
ツールバーのボタンを並べ替えることもできます。
④右上の【変更を保存】をクリック
※赤丸の『ツールバーの切替えボタン』は一番上の段の一番右に設置してください。(きちんと機能しない場合がある為)
まとめ
まずはボタンがどんなふうに変わったか見てみましょう。
初期状態がこちら↓
ボタン追加後はこちら↓
最初は何が何のボタンか分からないかもしれませんが、いっそのこと全部追加してみて、どんなことができるのか色々試してみると良いと思います。
使わないな~、邪魔だな~と思えば設定からまた元に戻せますし、やっぱりまた使いたい!と思えばまた追加できますし(^-^)
WordPressを使い始めるなら早い段階で導入しておくと便利です!