今回は『Contact Form 7』というプラグインを使って、あなたのブログにお問合せフォームを設置していきましょう。
読者さんからの質問や感想を受付けたりするためのフォームで、あなたと読者さんをつなぐ大事な役割をしてくれます。
読者さんをコミュニケーションを取るために、ぜひ導入したいプラグインです(^-^)
『Contact Form 7』のインストールから有効化まで
まずは『Contact Form 7』をインストールするところから始めましょう。
①ダッシュボードの『プラグイン』にマウスを乗せて【新規追加】をクリック
②右上の検索窓に『Contact Form 7』と入力すると左の赤枠のように表示されます
【今すぐインストール】をクリック。
②【有効化】をクリック
『Contact Form 7』の設定方法
インストールが完了すると、ダッシュボードのメニューに『お問い合せ』という項目ができます。
①ダッシュボードの【お問い合せ】をクリック
②【新規追加】をクリック
③タイトルを入力しましょう
私は『お問い合せフォーム』としてみました。
④【メール】のタブをクリックして項目を切り替えます
既に登録済みの情報が、各項目に入力されている状態です。
間違いがないか念のため確認しておきましょう。
※このメールアドレスで、お問い合わせを受け取ることになりますので、他のアドレスに変更したい場合は変更しておきましょう。
⑤【メッセージ】タブをクリックして項目を切り替えます
フォームから送信してくれた方に表示されるメッセージを編集できます。
お好みで変更しても良いですし、とくにこだわりがなければこのままでもOKです。
⑥入力を終えたら左下の【保存】をクリック
⑦赤枠で囲ったコードをコピーします
ここまでで『Contact Form 7』の設定は完了です。
引き続きフォームを設置する作業に入っていきましょう。
固定ページにフォームを設置しましょう
先程コピーしたコードを使用して、固定ページに実際にフォームを設置していきます。
①ダッシュボードの『固定ページ』から【新規追加】をクリック
②ビジュアルモードになっていることを確認し、本文欄に先程コピーしたコードを貼り付けます。
タイトルはお好みで入力して下さい。
『お問合せフォーム』など読者さんがわかりやすいものがよいですね!
貼り付けたコードがフォームになりますので、その上にメッセージを入力しておくと更に分かりやすいと思います。
③プレビュー画面を確認してみましょう!
きちんとフォームが設置されました。
一度あなた自身でメッセージを送信・返信してみて、きちんと届くかテストを行ってくださいね(^-^)
まとめ
『Contact Form 7』の設定から設置、無事に完了しましたでしょうか?
お問合せフォームの固定ページは、ブログの目立つ場所に設置しましょう。
グローバルメニューやサイドバー等ですね!
設置方法については、お使いのテーマによって異なりますので、ここでは割愛させていただきます。