WordPressのアップデートで『バージョン4.9から5.1とか5.〇.〇に更新』するように管理画面にお知らせが出てますよね。
更新して、投稿画面と開いてビックリ!
全然見た目が変わってしまっています。
↓この画面・・・
Gutenberg(グーテンベルク)という新しい仕様らしいのですが、使い方が全く分かりませんでした(^^;
少しいじってみるものの、やっぱり慣れている旧エディタの方がどう考えても使いやすいですよね。
【Classic Editor】というプラグインで、簡単に新エディタから旧エディタに戻すことができますので、
今回は「新エディタは使いにくい~」とお困りのあなたに、旧エディタへ戻す方法をお伝えしていきます。
WordPressの更新や、プラグインのインストール前は必ずバックアップを取っておいてくださいね!
プラグイン【Classic Editor】のインストールから有効化
①WordPressダッシュボードの『プラグイン』から【新規追加】をクリック
②右上の検索窓に【Classic Editor】と入力すると、左の赤枠のように表示されます
③【今すぐインストール】をクリック
④ボタンが【有効化】に変わったらクリック
これでインストールと有効化は完了!
【Classic Editor】の設定は特に必要なし!
【Classic Editor】はインストールして有効化するだけで、特に設定項目とかはありません。
なので、この状態で投稿画面を開いてみると・・・
ちゃんと今まで通りの旧エディタに戻っています(^^)
【Classic Editor】が使えるのは2021年まで
プラグインのおかげで今まで通りの旧エディタが使えるようになりましたが、
このプラグインは2021年までしかサポートされないようなので、いずれは新エディタのGutenbergを使っていかなければいけません。
WordPress5.0以降から使い始めた方、まだ数記事しか書いていなくて旧エディタにどっぷりつかっていない方は、新エディタのGutenbergで慣れていくのがベストです!
私は新エディタに慣れるには時間がかかりそうなので、このブログは旧ブログで更新しながら、
テスト用ブログで新エディタをちょこちょこ使っていこうと思います(^^;
サポート終了までに何とか完全移行したいですね!
はじめまして。
ランキングからまいりました。
更新した後、使いづらくってClassic Editorの事を聞いてので、使い始めました。Gutenbergに慣れなきゃいけないんですよね・・・。
レオさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
そうですよね。私も慣れる気配もありません(・_・;
まだ時間はあるので、一緒に慣れていきましょ〜♪
よろしければまた覗きに来てくださいね!
Manohiroと申します。
ブログランキングから訪問させて頂きました。
Classic Editorの方が使いやすいですなあ。
本当に、勉強になりました。
今後も訪問させていただきます。
よろしくお願い致します。
Manohiroさん
こんにちは!
ご訪問、コメントありがとうございます(^ ^)
そうですね。
私も新しいのはちょっと…
いずれ使えるようになりたいですよね(・_・;
よろしければぜひまた覗きにいらして下さいね!
はじめまして。ランキングから来ました。
私もGutenbergにはお手上げで困っていたらWordPressのコーチをしている友人がClassic Editorを教えてくれたので事なきを得ました。
しかし、2021年までしか使えないのは知りませんでした。私は、その頃になったら新しいプラグインが出てくるだろうと根拠のない予想をしています。
耳寄りな情報を提供してくださりありがとうございます。これからもよろしくお願いします。あ、メルマガには登録させていただきました。これからもよろしくお願いします。
chaseourdreamsさん
コメントありがとうございます!
こちらへの返信がだいぶ遅くなってすみませんm(_ _)m
新たなプラグインができたら助かりますね。
徐々に慣れるように、陰ながらがんばっていきます(・_・;
引き続きメルマガでもよろしくお願いします♪
こんにちは。
Gutenberg(グーテンベルク)はとても使いにくいと聞いています。
まだ旧エディタでブログを書いていますが、徐々に新エディタに慣れていかないといけないんですね。。。
参考にさせていただきます。
ミラさん
ご訪問、コメントありがとうございます!
そうなんですよね〜
いずれは慣れないと…と思いつつ、まだまだ旧エディタを使い続ける予定です(・_・;
よろしければぜひまた覗きにいらして下さい♪