WordPressの最大の特徴でもある『プラグイン』は、WordPress自体にはない機能を付け足していくことができます。
お問合せフォームを作ったり、スパムコメントをブロックしたり・・・
スマホのアプリに近い感じがしますね(^-^)
WordPressのダッシュボードからインストールできる公式のプラグインだけではなく、一般のサイトで紹介されているプラグインもあります。
とっても便利で私もいくつか導入していますしこのブログ内でもご紹介していますが、便利だからといって気軽にホイホイ導入してしまうのは危険な場合もありますので、ちょっと考えてみましょう。
プラグインの導入は自己責任!
数え切れないくらいたくさんのプラグインがありますし、便利なものは導入していきたいんですが、全部が全部安全なわけではありません。公式のものであっても・・・
スマホのアプリみたい・・・と言いましたが、アプリにもウイルスが含まれているものとか怪しものってありますよね(^^;)
プラグインも同じで、ウイルスが含まれているものがないわけではありません。
プラグインは自分で好きに付け足していくので、導入はすべて自己責任です。
かと言って、『怖いじゃん!』と思う必要もありません(^-^)
- リリースから日が浅い
- 更新が何年もされていない
- 得体が知れない
こういったものを避けて、さらに利用者が多いプラグインを選ぶようにすれば危険は割と回避できます。
あとは、『おすすめプラグイン』のように多くのブログなどで紹介されている中から選んだり、実際に使っている人が紹介しているものを選ぶようにしましょう。
このブログ内でご紹介しているプラグインは、すべて私が使用している・過去に使用していたものだけです(^-^)
便利だからってアレもコレもたくさん導入するのは・・・?
『おすすめプラグイン50選!』とか『便利なプラグイン50個!』とか、おすすめをまとめて紹介しているサイトがたくさんありますよね。
便利そう~♪と50個全部導入するのはちょっと待った!です(^^;)
プラグインはWordPressに機能を『付け足して』いくものなので、ものによってはブログサイト自体を重くしてしまいます。
開くのが遅くなったりして自分も読者さんもイライラしてしまうので・・・
50個なら50個の中から使いたい機能を選んで取り入れるようにしていきましょう。
私は今現在15個のプラグインを使用していますが『重くなった!』とは感じません。(20個以上にはならないようにしようと思っています。)
プラグインを導入する前に必ずバックアップを取りましょう
プラグインは便利ですが、導入したことであなたのブログに不具合が起きる可能性もあります。
プラグイン同士の相性、テーマとの相性・・・などが原因です。
特にいくつかのプラグインをインストールするときは、一気に行わずにひとつひとつ表示に不具合がないか?デザインが崩れていないか?確認しながらインストールしていきましょう。
そして、インストールする前は必ずバックアップを取りましょう。
不具合が起きた場合、プラグインを無効化すれば解決する場合もありますが、WordPressにログインできなくなった!など、どうにも出来なくなることもあり得ます。
バックアップを取っておけば元に戻すこともできます。
ちょっと手間がかかる感じがしますが、あなたのブログが全部消えてしまったり開けなくなる方がよっぽど手間がかかりますので、ここは手間を惜しまずしっかりバックアップと確認をしていくことが大切です。
まとめ
プラグインについて神経質になりすぎる必要もありませんが、全く気にしないものよくありません。
特にバックアップに関してはプラグインの導入だけではなく、記事を書いたりテーマを変更したり、『今の状態から何か変更・追加をする場合』は必ず行うようにしましょう。
私が問題なく導入できているプラグインでも、あなたのブログに導入したら不具合が起きるかもしれません。
『おすすめ50選!』のようなサイトから選んで導入しても、不具合が起きるかもしれません。
そう言った意味でも、プラグインの導入は自己責任。バックアップを取るも取らないも自己責任です。
ネガティブ面ばかり書いてしまいましたが、プラグインはWordPressでブログやサイトを運営しているほとんどの方が利用しているものです。
安全に便利にどんどん利用していきましょう(^-^)
アキモトといいます。
ランキングからきました。
プラグインを入れる時にバックアップとってませんでした・・・
良く考えると、危険ですよね。
ご紹介されているプラグイン参考にさせて頂きます。
応援して帰ります。
また、よらせていただきます。
アキモトさん
こんばんは!
ご訪問・コメントありがとうございます。
危険に気付いていただけて良かったです~♪
プラグイン同士が影響し合って問題が出た経験があったので、
(大きな問題ではありませんでしたが・・・)
改めてバックアップの重要性を感じました(^^;)
よろしければぜひまた覗きに来てくださいね!
こえみさん、こんにちは!
プラグインは、本当、アプリみたいですね。
むやみやたらに入れると、邪魔し合うプラグインもあるかもしれませんね。
とても良い記事でした!応援していきますね。
トシカズさん
こんばんは!
いつもありがとうございます。
実際に使ってみると影響するプラグインがあったりしますよね。
便利なので頼りたくなっちゃいますけど(^^;)
また良い記事と言っていただけるように頑張ります!