WordPressブログをSSL化!【https】にするための全手順~準備編~
↑こちらをご覧になっていない方は先にご覧下さい(^-^)
ではWordPressブログのSSL化の操作をご紹介していきますね!
やり方自体は難しくないので、ゆっくりじっくり進めてきましょう。
目次
エックスサーバーでSSL設定をしよう!
①まずはエックスサーバーのサーバーパネルにログインします
②一番右の列の【SSL設定】をクリック
③ドメイン選択画面が開くので、今回SSL化したいドメインの【選択する】をクリック
④【独自SSL設定の追加】タブをクリック
⑤サイトを選択(WWW付きでOK)して【独自SSL設定を追加する(確定)】をクリック
『CSR情報(SSL証明書申請情報)を入力する』はチェック不要です
⑥このような画面になって・・・
⑦このような表示になります。反映まで最大1時間とのことなのでしばらく待ちましょう(^-^)
⑧時間が経ったら【SSL設定の一覧】タブをクリックして【SSL用アドレス】をクリック
⑨すぐにクリックしてみたら。。。
こんな表示になりました。まだ反映されていないとこうなります(^^;)
⑩続いてこの表示が出た場合は1度ブラウザのキャッシュを削除してから再度アクセスしてみてください(引き続きこの表示が出るようならしばらく時間をおいて再度お試し下さい)
⑪15分くらい経ってからクリックしたらきちんと私のブログが表示されました(^-^)
※必ず反映された事を確認してから(ブログが表示されたことを確認してから)この先の作業に移ってください。
エックスサーバーには『最大1時間程度』と記載がありますが、実際にもっとかかったという方のお話も聞いたので…
反映前に先を進めてしまうと、WordPressにログインできなくなる可能性があります。
エックスサーバーでの操作は以上なので閉じてOKです♪
WordPressのURLを変更しよう!
①WordPressダッシュボードの『設定』から【一般】をクリック
②一般設定の赤枠部分のURLを2つ変更していきます
最初は【http】なので↓
どちらも【https】に変更します↓
③【変更を保存】をクリック
④WordPressの管理画面はこのように↓『保護された通信』の鍵付きの状態になりました!
※ここまでの操作で、ブログ自体はSSL化が完了しています。
ただ、完璧にできているわけではありませんので、まだ続きます(^^;)
ブログサイト内の画像とリンクのURLを【Search Regex】で置き換えよう!
今の状態は、ブログ自体のURLは『https』になったけど、ブログ内の画像やリンクのURLは『http』のままです。
混在している状態ですね(^^;)
記事数や使用している画像の数によっては、手動で貼り直してもいいのですが、
私は数も多くて面倒(・・・と言うか時間のムダ)なので、
【Search Regex】というプラグインを利用して一括で置き換えました。
【Search Regex】のインストールと有効化
①ダッシュボードの『プラグイン』から【新規追加】をクリック
②右上の検索窓に【Search Regex】と入力すると、左の赤枠のように表示されます
③【今すぐインストール】をクリック
④ボタンが【有効化】に変わるのでクリック
以上でインストールと有効化は完了です!
【Search Regex】の操作方法
①ダッシュボードの『ツール』から【Search Regex】をクリック
②赤枠の部分だけ入力します
- Source・・・Post content(初期状態)
- Limit to・・・No limit(初期状態)
- Order By・・・Ascending(初期状態)
- Search pattern・・・SSL化する前のあなたのブログのURL(http~)
- Replace pattern・・・SSL化後のあなたのブログのURL(https~)
- Regex・・・チェック不要
すべて入力したら【Replace】をクリック(まだ一括置換えはされません)
③どこがどのように置換わるのか、リストが表示されるので確認しましょう!
たくさん出てくると思いますが、がんばってすべて目を通して確認しましょう。
『http』が『https』に置換わるだけなんですが、たまにこんなのが出てきたりします↓
この場合はメモしておいて、あとで確認しましょう。
④確認したら上に戻って【Replace&Save】をクリック
⑤『(数字) occurrences replaced』と表示されたら置換え完了です
※ただし、このプラグインは『ウィジェットエリア』の画像やリンクは置換えができないので、後でまとめて修正していきます。
.hataccessに301リダイレクト用のコードを記載する
今までの私のブログのURLは『http://koemi-affili.com』でしたが、
ここまでの操作で『https://koemi-affili.com』にURLが変わりました。
http時代に私のブログのURLをお気に入り登録してくださった方がいらっしゃったとしたら、
URLが変わってしまっているので、エラーになってしまいます。。。
レポートやメルマガにも、今まではhttpのURLを記載していましたし、
すべてエラーになってしまうのは大変なことですよね(^^;)
なので、httpのURLへのアクセスを、httpsのURLに自動的に転送できるようにしていきましょう♪
FTPソフトを使って『.htaccess』というファイルを編集していきます。
※FTPソフトからのファイル編集方法はこちら↓を参考になさってください。
テーマの編集はFileZilla(FTPソフト)でを使って安全に!
①リモートサイトの【SSL化したドメイン】をクリック
②【public_html】をクリック
③『.htaccess』を探して右クリック
④【ダウンロード】をクリック
⑤デスクトップにダウンロードされるので、バックアップをとっておきましょう(FTPソフトは開いたままにしておきます)
※.htaccessはとても大事なファイルなので、必ずバックアップを取っておいてください
⑥『.htaccess』をTeraPadなどのエディターで開きます
⑦開いた『.htaccess』の先頭にこの記述を追記します
1 2 3 4 5 |
<IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine on RewriteCond %{HTTPS} !=on [NC] RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L] </IfModule> |









Googleアナリティクスの設定変更
ブログのURLが変わったので、アクセス解析をするURLも変更していきます♪
①Googleアナリティクスを開いて【管理】をクリック
②【プロパティ設定】をクリック
③『デフォルトのURL』の【▼】をクリックして【https】を選択
④【保存】をクリック
アナリティクスの変更は以上ですが、このままSearch Consoleの操作に移ります。
Search Consoleの設定変更
こちらも同じく、変更されたURLを登録していきます。
アナリティクスの画面からそのまま続けて進めていきましょう。
①【Search Consoleを調整】をクリック
②【編集】をクリック(関連付が出来ている場合はプロパティの追加まで飛ばしてください)
③【詳細】をクリック
④【プロパティを関連付ける】をクリック
⑤【プロパティを追加】をクリック
⑥『https~』のURLを入力して【続行】をクリック
⑦所有権は確認済みなので【私はロボットではありません】にチェックを入れて【確認】をクリック
⑧この表示が出たら完了です!
⑨きちんと登録されましたね(^-^)
アナリティクスとSearch Consoleの変更は以上で完了です(^-^)
まだ鍵マークが付いていないので・・・
ここまでの操作では、たぶんまだ鍵マークは付いていないと思います。
こういう状態ですよね(^^;)
プラグイン【Search Regex】で、リンクや画像の置換えをしましたが、『ウィジェットエリア』内は置換えられていないので、手動で修正していきましょう。
私の場合、修正した箇所はこの3箇所です。
- サイドバーの画像とリンク
- 人気ブログランキングのバナー
- ヘッダー画像
あと、お使いのテーマによっては『テーマ内』をチェックする必要があるかもしれません。
私が使用している【賢威7】と【Simplicity】は特に問題ありませんでした(^-^)
修正箇所の見つけ方
【Search Regex】で一括置換えをして、ウィジェットエリアも修正して、思い当たる外部サイトへのリンクもない。
でも鍵マークがつかない・・・
ということであれば、きっとどこか見落としがあるかもしれません。
Firefoxの『ページ情報』でチェックしていきます。(こちらからダウンロードできます→Firefox)
まずはFirefoxでブログを表示させておきましょう(^-^)
①鍵に『!』が付いた状態になっているので、そこをクリック
②『この接続は安全ではありません』と表示された右側の矢印をクリック
③【詳細を表示】をクリック
④『ページ情報』が開くので【メディア】をクリック(ここに画像やリンクのURLが一覧で出てきます!)
⑤表示されているリストから『http~』となっているものを探してクリック
プレビューで画像を確認できるので、どれが原因か分りやすいです(^-^)
すべて修正できるとこうなります↓
まとめ
無事にSSL化はできましたでしょうか?
正直言って面倒な作業ではありますが、難しい作業ではなかったんじゃないかな~と思います。
ひとつひとつ画像やリンクを貼り直していって、鍵マークが付いた時、
『やっとできた~~』と、ものすごい達成感でした(´∀`)
プラグインでSSL化できるものもあるようですが、プラグインに不具合が起きて接続できなくなってしまう恐れもあるので、しっかりやっておいたほうが良いと思います。
ASPから取得したアフィリリンクも、今はほとんど【https】ですが、
もし【http】だったとしたら・・・?
外せるようなら外してしまって、どうしても外せないならそのままでも良いかと思います。
完全なSSL化はできませんが、自分がものすごい不利益を被るのでは本末転倒なので(^^;)
これでひとまず、やらなくちゃと思っていたことができて一安心です。
こんにちは!
ブログランキングから来ました。
めちゃめちゃ詳しく書いてあってびっくりしました(笑)
早速僕もチャレンジしたいと思います!
ありがとうございました^^
応援ポチしておきました!
soratotoさん
こんにちは。
ご訪問、コメント、応援ありがとうございます♪♪
初心者さんにも分かるように、
操作方法などは出来るだけ細かく書くように意識しています(^-^)
お役に立てましたら嬉しいです♪
よろしければぜひまた覗きに来てくださいね!
こんばんは~
SSL化って色々やらないことが
多いんですね。
よく調べてくれてますのでこのまま、
マネしたいと思います
SIRIUSとかで作った場合は
プラグインみたいな便利な物ってないですよね?
MONさん
こんばんは。
ご訪問、コメントありがとうございます(^^)
ひとつひとつは複雑じゃないですけど、
まとめて見ると手順がちょっと多いですよね(^_^;)
参考になりましたら幸いです。
SIRIUSは私は使っていないので、
申し訳ないのですが詳しい手順がわかりませんm(_ _)m
やる事は基本的には同じだと思いますが、
リンク先の変更が手動だと大変かもですね…
スムーズに行くことを祈ってます(>_<)
koemi さん、ありがとうございます。
WPもあるので助かります。
参考にさしてもらいますね。
MONさん
お返事ありがとうございます。
どちらもうまくいくといいですね!
よろしければ、ぜひまたブログも覗きに来てくださいね(^-^)
お疲れ様です。
これから、Worldpressを始めようと
考えていたので、この記事は大変参考になりました。
ありがとうございます。
ぽちっとさせていただきますね。
shiryouuさん
こんにちは(^^)
コメント&応援ありがとうございます!
早い段階でやっておくと面倒なことも少ないと思います。
参考になるといっていただけて嬉しいです(^^)
よろしければぜひまた覗きに来て下さいね。