ブログやメルマガの記事を書くときは、当然パソコンに向かって書きますよね?
(タブレットって場合もあるのかな・・・)
でも、移動中とか待ち時間とか、寝る前のちょっとした時間とか、スキマ時間をもっと有効に使えたら。
パソコンを開いていないときや出先でいい記事が思いついたら。
そんな風に思うことはありませんか?
WordPressはスマホから投稿することもできますが、少しずつ少しずつ書き溜めていきたいので、
本当はメモ帳でいいんです。
ただ、スマホのメモ帳もパソコンのメモ帳もそれぞれ独立しているので、片方で書いたらもう片方で見ることはできないし・・・
という事で、こんなモヤモヤを改良してくれるのがが【Evernote(エバーノート)】という便利なアプリです。
Evernoteはすごく簡単に言うと、クラウド上に保管されているあなた専用のノートみたいなものです(^-^)
スマホからでもパソコンからでもタブレットからでも、同じノートに書き込むことができるので、
どこにいてもスキマ時間で少しずつ記事を書き溜めていくことができますね!
ではさっそくインストールしていきましょう(^-^)
目次
『Evernote(エバーノート)』のインストール
こちらから↓インストールしていきます
①公式サイトが開いたら、左上の【ダウンロード】をクリック
②ダウンロードが始まります(自動で始まらない場合は文中の『こちらをクリック』をクリックしましょう)
③ダウンロードが完了すると右下にこのように表示されます。上向きの矢印をクリック(GoogleChromeを使用しています)
④【フォルダを開く】をクリック
⑤ダウンロードフォルダに『Evernote_6.5.4.4720.exe』が保存されているのでダブルクリック(バージョンが変わっている場合は数字が違います)
⑥セキュリティの警告が出たら【実行】をクリック
⑦抽出中・・・少し待ちましょう
⑧Evernote v.6.5.4を構成中・・・少し待ちましょう
⑨ソフトウェアライセンスの同意画面になります。読んでOKなら『ソフトウェアライセンス条項に同意します』にチェックを入れて【インストール】をクリック
⑩インストールが始まります。少し待ちましょう・・・
⑪セットアップが終了したので【完了】をクリック
以上でインストールは完了です。
引き続き操作していきましょう!
『Evernote(エバーノート)』の使い方
①デスクトップにこのようなショートカットのアイコンができているので、ダブルクリックで開きます。
②アカウントを作成します。『①メールアドレス』と『②パスワード』を入力して【登録】をクリック
③このような画面が開きます。赤枠部分の基本操作を進めていきましょう。
①ノートを作成
①【①ノートを作成】をクリック
②ノートを作成するよう指示が出るので【新規ノート】をクリック
③ノートの入力画面が開きます。(ここに記事ネタなどを入力していきます)
※確認したら右上の×印で閉じましょう
②ノートブックをセットアップ
①【②ノートブックをセットアップ】をクリック
②ノートブックをセットアップするよう指示が出ます
※ノートブックは前の項目で作ったノートをまとめるもので、ノートはルーズリーフの紙だけ、ノートブックはそれをまとめるバインダーとイメージしていただけると分かりやすいかと思います(^-^)
③ノートブックの【+】をクリック
④新しいノートブックに名前をつけましょう。名前を入力して【OK】をクリック
※あなたがわかりやすいように『ブログ記事』『メルマガ記事』など。
⑤『新しいノートブック』という名前のノートブックができました。もっとわかりやすい名前を付ければよかったですね(^^;)
③Webページを保存
メモ帳がわりに文章を入力するだけでいい場合はここは飛ばしてしまってOKです。
①【③Webページを保存】をクリック
②『Webクリッパー』というアプリ追加する必要がありますので、下の方の【Webクリッパー for CHROME をダウンロード】をクリック
③右上の【CHROMEに追加】をクリック
④この表示が出たら【拡張機能を追加】をクリック
⑤追加されました
⑥表示が『CHROMEに追加済み』に変わりました。
Webクリッパーを使ってみよう
Webクリッパーは、パソコンのお気に入り(ブックマーク)が『Evernote』に保存できるっていう感じです。
パソコンでお気に入り登録をしてもそのパソコンだけでしか見られませんが、『Evernote』に保存すれば、『Evernote』が入っているスマホやタブレットでも見ることができるので便利です(^-^)
まずは練習としてお好きなブログやWEBサイトを開いておいてください。
①アドレスバーの並びにアイコンができているのでクリック
②どのようにサイトを保存するか①で選んで、保存先をどのノートブックにするかを②で選んで、【③保存】をクリック
※①の保存方法はクリックしてみると、保存される部分が表示されますので色々試してみましょう♪
③クリップ中です
④クリップが完了しました。Webクリッパーを閉じましょう。
⑤『Evernote』に戻ると、このようにノートブックに保存されています(これはブックマークを選択しています)
④お使いの端末にデータを同期
①【④お使いの端末にデータを同期】をクリック
②【同期】をクリックすると、他に『Evernote』を使用している端末(スマホやタブレット)と同期します
まとめ
『Evernote』はうまく導入できましたでしょうか?
私は存在は知っていながら、何故かずっとスマホのメモ帳にメモ→PCへメール→ブログやメルマガ本文へ貼付け
と面倒なことをやっていました(^^;)
今では手間もかからずストレスフリーです♪
きちんと記事を書かなくても、思いついた単語とか文章とか、ざっくりしたネタだけでも書いておけるので
『あ~アレなんだったけ??』と忘れずに済むようにもなりました。
寝る前・病院の待ち時間・電車やバスの移動中
スキマ時間は意外とたくさんあるものです。
ぜひ有効活用していきましょう(^-^)
こえみさん、こんばんは。
いいアプリがあるのですね!
そして、スキマ時間を利用して、ブログ作りに励むこえみさんも素敵です。
今日も応援していきますね。
トシカズさん
こんばんは。
いつもありがとうございます(^^)
今までどうして使わなかったんだろう?
ってくらい、今ではなくてはならない存在になりました。
特にメルマガの下書きにはとても便利です♪
良かったら使ってみてくださいね〜(^^)