圧縮・解凍ソフトの『Lhaplus(ラプラス)』の設定を変更しようとしたら・・・
拡張子を追加したかったのですが、何度やっても変更が反映されない!
【適用】ボタンが効かなくて困った事態になりました。。。
対処法は簡単なことだったので、ご紹介しておきますね(^-^)
『Lhaplus』をインストールしたい場合はこちらです→定番の圧縮・解凍ソフト『Lhaplus』をインストールして便利に使いましょう!
設定変更をするための開き方
デスクトップにショートカットがありますが、普通にダブルクリックをして開いても設定はできません。
①ショートカットを右クリック
②【管理者として実行】をクリック
③【次の不明な発行元からのプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?】という画面が出たら【はい】をクリック
④設定画面が開きました
これで設定を変更して【適用】→【OK】とクリックすればきちんと設定は反映されます(^-^)
おわりに
インストールしたときは普通に設定できた気がするんだけどな~・・・
と思いながらも、ひとまず無事に変更することができてよかったです。
おそらく『圧縮・解凍先の指定』などはダブルクリックで開いても変更ができますが、
『関連付け』の項目を変更するときは【管理者として実行】しないとダメなんだと思います。
【Lhaplus】は特に設定変更をしなくても問題なく使えますが、必要な時に設定できないと本当に困るので(^^;)
同じように困っている方のお役に立てましたら幸いです。
こんばんは!
圧縮・解凍ソフト『Lhaplus』を
使用したいと思います。
とっても解りやすいので、困った時にもう一度ゆっくり見てみようと思います。
有難う御座いました。
鬼藤さん
ご訪問・コメントありがとうございます。
あとから設定を変更したいときには
こちらの方法でないと変更が反映されないので
もしそのような状況になったらぜひ参考になさってみてください♪
はじめまして、Manohiroと申します。
ブログランキングから訪問させて頂きました。
圧縮・解凍ソフト『Lhaplus』を
時々、使用しております。
いつも、順調に動いていました。
うまく、動かないこともあるんですね。
参考になりました。
Manohiroさん
はじめまして!
ご訪問、コメントありがとうございます♪
私も普段は何の問題もなかったんですけど
たまたまうまくいかないことがありました(^^;)
もし同じような状態になってしまった時に
チラッとでも思い出していただけましたら・・・
そしてお役に立てましたら幸いです。
こんにちは
解凍ソフトを使っていてたまにありますよね。
開かない!!って
問題が解決するまでに時間がかかってしまうので原因が分かれば、
次回からスムーズにできますから。
情報をありがとうございます。
さわだひろこさん
こんにちは(^^)
またのご訪問、コメントありがとうございます!
一度つまずいた事は忘れないものですよね。
解決策を見つけるまでが大変だったりしますけど(^_^;)
今後同じ事でつまずいた時のお役に立てましたら幸いです。
よろしければ、ぜひまた覗きにいらしてくださいね!
こんばんは(´∀`*)
ブログランキングから来ましたジャッキーです!
圧縮・解凍ソフト『Lhaplus』に限らず
インストールしてしばらく使ってた時は大丈夫だったのに
「管理者として実行」からでないとダメになるものありますよね
何が原因なんでしょうね^^;
ジャッキーさん
こんばんは!
そうなんですよ…思い違いなのかなんなのか(^_^;)
とりあえず原因と解決策がわかって、
使えるようになったとしても
ちょっとモヤモヤが残りますよね…
またよかったら覗きにいらしてくださいね♪
こんにちは
拡張子が開かないとか、小さなトラブルってよくありますよね。
解決した時になぜ解決できたか分からない事も(笑)
私だけかな…
河原みれさん
はじめまして!
ブログご訪問、コメントありがとうございます(^^)
イヤイヤ、私もよくありますよ(^_^;)
わかった時は記事にしてますが、
あちこちいじってたら直ったって時は
『直ったからまぁいいか』になってしまいます(笑)
なるべく解明して、原因も書きたいと思ってるんですけどね…
よろしかったら、ぜひまた覗きにいらしてくださいね♪