私、こえみは【ブログ・メルマガアフィリエイト】を勉強して取り組んでいて、他のジャンルよりもおススメしているわけですが、そもそも他にはどんなアフィリエイトの種類があるのか?それぞれのメリット・デメリットはどんなものか?しっかりご紹介しておこうと思います♪
※ジャンルに関しては捕らえ方は人それぞれな部分もありますので、ここでは『私はこのようにジャンル分けしている』という前提でお話させていただきます。
目次
サイトアフィリエイトとは?
ある1つのテーマに特化したサイトを作ってアフィリエイトをすること。
特化型サイトなどと聞いたことがあるかもしれません。
例えば、【インターネットプロバイダ】に特化したサイトであれば、各プロバイダの料金体系や特色などをそれぞれ詳しく書いていきます。
プロバイダをどこにしようか迷っている人に向けて、1つのサイト内であれこれ比較できるような専門性の高いサイトを作っていくわけです。
ここでアフィリエイトする商品は主にプロバイダの契約になりますが、他にもこうした特化型サイトをたくさん作ってそれぞれからアフィリエイト報酬を得ていくことになります。
主な収入源はA8.netなどのASPで、サイトの中で商品を紹介して購入してもらう【成果型報酬】です。
メリット
- 得意なこと・好きなことであれば、他の人よりもより深く濃いサイトが作れる
いくら下調べをしたところで、そのジャンルが大好きな人にしか書けないことってあるんですよね。そういった面で、得意ジャンルがある場合は非常に有利です。
- サイトが完結型である
ブログのようにどんどん記事を更新していくのではなく、ある程度の記事数で1つのテーマを持ったサイトを完成させるので、『終わりがある』という達成感と安心感があります。
- 商品のアフィリエイトが停止になっても他に収入源がある
いくつかの特化型サイトを運営していれば、仮に1つのサイトの商品がアフィリエイトできなくなったとしても、他のサイトから収入を得ることができます。
デメリット
- 稼げるジャンル・稼げる商品を探すのが大変
専門性の高いサイトだったら何でも良いわけではなく、ある程度は稼げるジャンルや商品でなければ意味がありません。
いくら【カメラA】が好きだったとしても【カメラB】のほうが圧倒的に売れているならば、【カメラB】の特化型サイトを作らなければ稼げないのです。
この稼げるジャンル・商品のリサーチは非常に重要です。
- 好きなこと・得意なことでなければ下調べが大変
好きなことや得意なことはいくらでも書けますし、調べることも苦ではありませんが、好きなことや得意なことはそんなに多くはありませんよね。興味がないことの下調べは大変です。『コケがめっちゃ売れる!』って分かったとしても、私だったらコケについて調べるのは苦痛です。。。
- 新商品・新ジャンルが登場したら既存のサイトはダメになる
例えば『ニキビ肌用化粧水A』の特化型サイトを作ってある程度の報酬が上がっていたとしても、急にもっと質の良い『ニキビ肌用化粧水B』が登場して流行り始めたら、『ニキビ肌用化粧水A』の売れ行きはガクンと落ちてそのサイトは機能しなくなってしまいます。
- 新たなサイトをどんどん作らなければいけない
流行や時代の流れとともに既存のサイトがダメになってしまうことは、新しいサイトを増やしていかないと収入は維持できないということです。
サイトアフィリエイトのまとめ
ある程度完結型のサイトということで、作り始めるときにはちょっと気軽に感じるかもしれませんね!好きなことがあるならそのジャンルに関してはかなり詳しいサイトが作れそうですし♪
ただし、需要がなくなったサイトは諦める(細々と残しておく)しかないのでその覚悟も必要ですし、稼げるジャンル・商品のリサーチを続けてサイトを作り続けていくことができるかどうかがカギになります。
○新しいことに触れるのが大好き!ずっと新商品を追い求めたい!というタイプの方には向いていますが、
×自分が作ったサイトは大切にしたい、知らないことを調べ続けるのは苦痛。。。という方には向いていません。
トレンドアフィリエイトとは?
Googleアドセンスの広告をブログに貼って、読者さんに広告をクリックしてもらうことでクリック報酬を得ていきます。
商品を売るための記事を書く必要はなく、クリックさえしてもらえれば報酬が発生するので、商品を売るための記事を書くよりは難易度は低いのかもしれません。
記事にする内容は主に【新しいこと】です。
- 最新のニュース
- 芸能人のゴシップ
- 流行のアニメの情報
- ニュースポットの情報
など、一気にブワッーとアクセスを集めて集中的にクリック報酬を狙っていきます。ブログ全体を通して統一性がなくても問題はありません。
メリット
- 商品を売るための記事を書く必要がない
アドセンス広告は、読者さんのこれまでの検索状況や通販サイトの閲覧状況などに合わせて広告が表示されます。過去に気になって一度調べた商品が表示されることもあるので再びクリックしてもらえるかもしれません。「売るための記事」を書く必要がありません。
- クリックさえしてもらえれば購入されなくても報酬が発生する
アドセンス広告はとにかくクリックしてもらうことが目的で、クリック後に購入されなくても報酬がもらえます。
- 新しいもの好き・ゴシップ好きにはたまらない
毎日新しいことや刺激的なネタを求めている人、芸能ゴシップ好きの人にとってはとても楽しい作業になると思います。
デメリット
- 常に最新情報を更新し続けなければならない
昨日は最新情報だったことが、今日はもう最新の情報ではなくなっています。今日は今日の最新情報があるので、今日の情報の記事を書かなければいけません。その状態が明日、明後日・・・と続いていくので、常に【最新】を追い求めて記事を書いていく必要があります。
- 書いた記事の多くが使い捨てになる
その時その時の最新情報を記事にしているので、旬がすぎればその記事は検索されなくなってきます。アクセスを集められない記事はトレンドアフィリエイトにおいては価値がなくなってしまうので、一瞬のアクセスのために記事を使い捨てるという感覚になります。
- 1クリックの単価が低い
アドセンス広告の1クリックの平均は約30円と言われています。月に1万円を稼ぐためには、1日平均約333円なので、11回クリックしてもらう必要があります。
- クリック率が低い
そして広告のクリック率は1%(100人が記事を見たら1人が広告をクリックする)あればいい方と言われ、月1万円を稼ぐためには1日平均1100人に見てもらう必要がある・・・という計算になります。
ページビューとかPV数と聞いたことがあると思いますが、その数字が1日1100、月間33000で月1万円の収入です。
トレンドアフィリエイトのまとめ
1クリックの報酬額や1万円稼ぐためのPV数の計算から、Googleアドセンスを収入源としたトレンドアフィリエイトは、とにかくアクセス数が勝負ということになります。
その為に、一気にアクセスを集めることができる最新ニュースや芸能ゴシップ等の記事を素早く旬なうちに書いていく必要があるんですね(^-^)
○アクセスを集めるために最新情報をガンガン集めて記事にするの楽しい!という人には向いていますし
×ずっと最新を追い求めるなんて疲れるし、せっかくの記事が使い捨てになるのは嫌、という人には向いていません。
ブログアフィリエイトとは?
テーマ性を持ったブログで、基本的に自分の経験したことの情報発信をしていきます。
私のこのブログがそうなのですが、「初心者さん向けのアフィリエイトの始め方」というテーマなので、WordPressブログの構築方法やプラグインについての操作解説記事を書いたりしています。
他にも、ダイエットの情報を書いていったり、育児についての情報を書いていったり内容は様々で、
収入源はASPやGoogleアドセンスなどです。
『テーマ性を持つ』と言ってもサイトアフィリエイトとは違って、どんな商品をアフィリエイトとしてもOKです。
また、メルマガへの登録フォームを設置することによってメルマガ読者の集客が可能。
メリット
- 自分の好きな商品をアフィリエイトできる
私の場合はアフィリエイトに必要な、サーバー・ドメイン・メルマガ配信システムや自分が実際に学んでよかった教材などをアフィリエイトしています。
他にもアフィリエイトに役立つ本や便利グッズ、息抜きのコーヒー、肩こり解消グッズなど、テーマと絡めてどんな商品でも問題ありません。
- 記事ネタに困ることがない
ダイエットのブログであれば、昨日買ったサプリメントの情報を今日書く。今週の体重の変化を書く。
アフィリエイトのブログであれば、昨日導入したプラグインの設定方法を書く。教材で学んだことを書く。
・・・など、自分の実体験を書いていけるので記事ネタに困ることがありません。
- メルマガの読者さんを集客する媒体として利用できる
メルマガへの登録フォームを設置して、ブログの読者さんにメルマガ登録してもらうことができます。ブログの内容を気に入ってくれた人、自分に興味を持ってくれた人が登録してくれるので非常に濃い読者さんになってくれます。
- 24時間365日集客・販売可能
ネットで何かを売る(アフィリエイトする)という事は、すべてにおいて当てはまるのですが、自分の好きな商品・おすすめしたい商品を紹介できて、メルマガ読者さんの集客もできるという点では一石二鳥です。
ブログが育てば、いわゆる不労所得が可能になります。
デメリット
- ブログが育つまでに時間がかかる
トレンドアフィリやサイトアフィリにも言えることですが、ブログを作ってある程度記事数が増えて、たくさんの人に見てもらえるようになるまでに時間がかかります。
- SEO対策などの勉強も必要になる
多くの人に見てもらうためには検索結果の上位に表示されなければいけませんよね。その為にSEO(検索エンジン最適化)の知識も多少は必要です。(ただしアクセス数=収入ではないので、ガチガチに取り入れる必要はありません)
- リアルタイムでの販売には向いていない
新商品が発売されてそれを紹介したくても、ブログ記事は検索してもらって初めて見てもらえるので【今】販売することは難しいです。
ブログアフィリエイトのまとめ
自分が体験したこと、勉強してきたことを記事にしていけばいいので、記事の更新に困ることはありませんが、ブログ自体が成長するまでにやや時間がかかります。
Googleアドセンスでのトレンドアフィリやサイトアフィリとは違って、好きな商品を紹介できるのでより一層記事を書くモチベーションも高くなるのでなないでしょうか(^-^)
ゆくゆくは不労所得やメルマガ読者さんの集客も自動化できるところも嬉しいですね♪
○好きなもの・おすすめのものをアフィリエイトしたい!先々の不労所得にも憧れる!という人には向いていますし、
×自分の体験や学んだ知識を発信することに抵抗がある人には向いていません。
メルマガアフィリエイトとは?
ブログや無料レポートスタンドなどから読者さんを集めて、その方々にメルマガを配信します。
【アフィリエイト】【ダイエット】など、テーマ性を持って読者さんの役に立つ情報を配信して、その中で読者さんの悩みを解決する商品や教材を紹介していきます。
メルマガは【攻めの媒体】とも言われ、積極的に商品をアフィリエイトすることができます。
収入源はA8.netやインフォトップなどのASPです。
メリット
- どのプラットフォームにも依存していないから安心
無料ブログやTwitterなどは運営会社があって、その中でサービスを使わせてもらっているので、運営会社の利用規約に従わなければいけません。急にアフィリエイト禁止になるかもしれませんし、規約に触れればアカウント削除もありえます。
ですが、メルマガは読者さんのメールアドレスを自分自身が管理できるのでそういった危険は一切ありません。
もし利用しているメルマガ配信システムの会社がなくなっても、読者さんのアドレス一式を持って、他の配信システムを利用すれば良いだけです。
- 文字だけで成り立っている
メルマガは文字だけの世界なので、ブログのように画像やデザインなどの見栄えを気にしたり、SEO対策をしたり・・・といったややこしいことがありません。
- リアルタイムで販売できる・販売力が強い
メルマガを配信する時間は自分の好きなように決められますので、『今この商品を紹介したい!』と思ったら、『今』読者さんのメールボックスへメールを届けることができます。
新商品が販売された時などすぐに読者さんにお知らせしたいときも、いちいちブログの記事に書いて検索してもらうのを待っている必要はありません。
- ステップメールで自動化が可能
商品を紹介する流れが完成したら、ステップメールで自動的にメルマガを配信することができます。
1通目はこの内容を、2通目は翌日にこの内容を・・・といった形で、あらかじめセットしておけばメルマガに登録してもらった時点から自動的にメルマガは配信される仕組みです。
登録から商品の紹介までステップメールを組んでおけば、自動収入が可能になります。
デメリット
- 最初は読者さんの集客のためにレポートを作る必要がある
ブログにメルマガ登録フォームを設置しても、ブログが育つまでは登録してくれる人数はそう多くはありません。それまでは【無料レポート】を作成して【メルぞう】【Xam】などに掲載して、そこから読者さんを集客する必要があります。
集客のために最初はちょっと手間がかかってしまいます。
- 読者さんとのコミュニケーションが必要な時もある
メルマガを配信していると読者さんから感想や質問などのお返事をいただくことがあります。
最初はそうした近いコミュニケーションを不安に感じることがあるかもしれませんが、コミュニケーションを通じて信頼関係が構築され、のちに紹介する商品を購入してもらいやすくなりますし、リピーターさんになってくれる可能性もあります。
- 迷惑メール扱いされたりメール自体が届かないことがある
無料や格安のメルマガ配信スタンドを利用すると、せっかく書いたメルマガが、もしかすると読者さん迷惑メールボックスに入ってしまう可能性もありますし、そもそもメール自体が届かないこともあります。(きちんとした配信スタンドを利用することで、こういったことの多くは回避できます)
メルマガアフィリエイトのまとめ
メルマガは自分が届けたいと思ったら、直接読者さんにメールを届けることができるので、受身ではなく積極的なアフィリエイトができます。
メルマガ自体に読者さんを集める機能がないため、最初は無料レポートを作成して集客していく必要がありますが、ブログが育ってくれば集客も自動で出来ますし、ステップメールを組めば商品を紹介することろまで自動化が可能です。
読者さんとのコミュニケーションも必要になります。
○将来的には自動化して不労所得を得たい!そのためなら最初の集客はがんばる!という方には向いていますし
×読者さんとのコミュニケーションなんて絶対に嫌だ!!という方には向いていません。
ブログ+メルマガがおすすめな理由
私が取り組んでいる【ブログ・メルマガアフィリエイト】がどうしておすすめなのかをご紹介します(^-^)
それぞれのメリット・デメリットを見ていただくとわかりやすいのですが。。。
ブログはそもそも検索で見つけてもらえなければいくら商品をアフィリエイトしても商品は売れません。さらに今紹介したいと思っても、リアルタイムでの販売には向いていません。(←ブログのデメリット)
ですが、そこでメルマガを配信することで『今』紹介することができるのです。検索で見つけてもらう必要もありません。(←メルマガのメリット)
メルマガに読者さんを集める機能はありませんが(←メルマガのデメリット)
ブログが育てばブログから読者さんの集客ができるようになります。(←ブログのメリット)
ただ、ブログが育つまでは、無料レポートの作成などが大変ですが、ここは頑張りましょう♪
このようにブログとメルマガを組み合わせることで、一方のデメリットをもう一方のメリットが補うことができるのです。
よく【ブログはお店・メルマガは営業マン】という表現をされますがまさにその通りなんですよ(^-^)
- ブログというお店で年中無休で品物を売りつつ(ブログ作成)
- お客様名簿に登録していただき(ブログからメルマガ登録)
- そのお客様のもとへ営業マンを向かわせて(メルマガ配信)
- お客様の悩みを解決する商品の提案をしに行く(商品をアフィリエイト)
- 信頼関係が築けると(コミュニケーション)
- 商品が売れる
このような流れですね!
- ブログからメルマガ読者さんを24時間365日自動で集客
- ステップメールで商品の紹介・販売まで自動で配信
この2つが可能になったとき、誰もが憧れる【不労所得】【自動販売】ができるようになるのです(^-^)
このような理由から【ブログ】と【メルマガ】を組み合わせてアフィリエイトに取り組むことをおすすめしています。
特にメルマガは初報酬までの期間が短いですし、単独で取り組んでいるよりもその後の伸びも勢いづいていきます!
【不労所得】に到達するまでは、大変なことや手間のかかることもありますが淡々と着実にがんばって進めていきましょう。
まとめ
代表的なアフィリエイトの種類についてまとめてみました(^-^)
最初にも言いましたが、種類分けに関しては人によって捉え方に違いがありますので、ここではあくまでも私はこのように考えている・・・ということです。
それぞれのメリット・デメリットをよく理解した上で取り組むものを決めてみてくださいね!
はじめまして!
ランキングから来ました。
最近、ネットビジネスを始めた初心者です。
参考にさせていただきますね~
Akiさん
はじめまして!
ご訪問、コメントありがとうございます。
少しでも参考になりましたら幸いです。
よろしければ、ぜひまた覗きにいらしてくださいね(^-^)
こんにちは!
くわしく説明されていて
こんがらがっていたところがわかりました。
ありがとうございます!
たっきーさん
こんばんは!
ブログ訪問&コメントありがとうございます。
私も記事にするにあたって、
調べたり頭の中身をメモに整理したりしてました(^^)
お役にたてましたら幸いです。
よろしければぜひまた覗きにいらしてくださいね♪
こえみさん こんにちは!
種類別に詳しく説明して下さりありがとうございます。
応援ポチしました。
ぴーちゃんさん
いつもご訪問・コメントありがとうございます。
もっと早い段階で書いておきたかったのですが、
下調べや頭の整理に時間がかかってしまいました(^^;)
応援もありがとうございます。
ぜひまた覗きにいらしてくださいね!
初めて訪問します。
初心者ではないのですが、きちんとまとめられていて私の頭の中を整理するのに
とてもよかったです。
あらためてメリット、デメリットも確認出来て再確認出来て為になりました。
マミーさん
ご訪問・コメントありがとうございます(^-^)
頭の整理に役立ったとのことで良かったです!
私もこの記事を書く前に、いろいろメモしながら整理してました。
苦手意識のあることはデメリットばかり思い浮かんでしまって(笑)
もしよろしければ、ぜひまた覗きにいらしてくださいね!
はじめまして。
ランキングから来ました。
アフィリエイト難しいと思っていました(>_<)
まず、仕組みや言葉がわからなかったですがとてもわかりやすかったです。
勉強になります!!
これからも勉強させていただきます(^^)
mariaさん
ご訪問、コメントありがとうございます。
アフィリエイトは決して簡単ではありませんが、
きちんと勉強して続けていけば、すごく難しいものでもないですよ♪
何の知識も技術もなかった私にもできたので(^-^)
私も最初はまず言葉がわからなくて、いちいち調べるのが大変でした(^^;)
『初心者さんにも分かりやすく』と心がけておりますので
よろしければぜひまた覗きにいらしてくださいね!
こんばんは!
基礎から学べる、初心者向けで有難いです。
全く一からなので、不安ですが、希望が持てます。
勉強になりました。
鬼藤さん
こんにちは。
ご訪問・コメントありがとうございます。
やりたいと思えるぴったりなものが見つかるといいですね(^-^)
よかったらまた覗きにいらしてくださいね!