前回ダウンロードした、無料レポートのテンプレートの使い方をご紹介していきます。
まだラムネデザインのテンプレートをダウンロードしていない場合は、
こちら↓を先にご覧ください(^-^)
脱初心者!無料レポートをキレイにプロっぽく作る無料のテンプレート
テンプレートの使い方
前回からの続きで、ダウンロードフォルダを解凍して開いてあるところからスタートします。
①【テーマ_カフェ01_ブラウン】をダブルクリック(今回はこのデザインを例に説明していきます)
②Wordファイルと表紙用のファイルが入っているので、Wordのファイルをダブルクリックで開きます(表紙の説明は別途)
③Wordが開きました!
表紙の編集
まずは表紙を編集していきましょう!
①『ここにレポートタイトルが入ります』という部分をマウスをドラッグしてすべて選択します。
②レポートタイトルを入力します
③文字色や文字のフォントを変えたりもできます
④このままだと白い枠の部分が広いので縮めてみましょう
※白い部分の四つの角と、直線の真ん中にある四角で枠のサイズを変更できます。
⑤タイトルに合わせて調整できました(^-^)
⑥レポートタイトルの下には【説明文】が入力できます。ここもレポートタイトルと同じように編集しましょう。
ヘッダーとフッターの編集
ページをめくっていくと、一番上に薄く【レポートタイトル】と書かれています。
この部分がヘッダーです。まずはここを編集しましょう(^-^)
①『レポートタイトル』と書かれている付近をダブルクリック
②ページが全体的に白っぽくなり、『レポートタイトル』の文字が編集できるようになります
③あなたのレポートタイトルを入力しましょう
④次にページの1番下の『フッターセクション2』と書いてある部分を編集します。『レポート作成者名』をあなたの名前に変更します。
⑤『レポート作成者名』の部分をマウスでドラッグして選択します
⑥あなたの名前(ハンドルネーム)を入力します
⑦ヘッダーとフッターの編集が終わったら【ヘッダーとフッターを閉じる】をクリック
以上で、ヘッダーとフッターの編集は終わりです。
どのページでも、一箇所編集すれば全部のページに反映されます。
『はじめに』のページについて
このテンプレートには表紙の次に『はじめに』のページが設定されています。
これはレポートの著作権について書かれた、無料レポートには必要なページです。
内容はだいだい決まり文句ですので、このページは変更はせずにこのまま使いましょう!
長くなるのでいったんまとめます・・・
まずは、『表紙』『ヘッダーとフッター』の編集ができるようになりました(^-^)
次は『目次』『見出し』の編集について説明していきますね!
こちらです→ラムネデザインのテンプレートでプロ級の無料レポートを作ろう!②
テンプレート自体に使い方も書いてありますし、難しくありませんので次も安心して進めていきましょう。
こんにちは naoです。
次が気になります。
ありがとうございました。
無料レポートに励んでみます。
勉強になります。
naoさん、こんにちは。
再びのコメントありがとうございます。
気になるとおっしゃっていただけて嬉しいです~~(#^.^#)
今続きの記事書いてます(^-^)
私も無料レポート作成に励んでいますので、
お互いがんばりましょうね!!