超初心者さん向け【アフィリエイト講座】でYahoo!メールのアドレスをいくつか作りましたが、ここではGmailアドレス(Googleアカウント)の作成方法をご説明します。
『なんでGmailも?』とお思いかもしれませんが、今後Gmailが必要な機会も出てくるんです。
『じゃあ全部Gmailでいいじゃん!』ともお思いになるかもしれませんが(^^;)
Gmailはひとつ作ると、Googleの色々なサービスと紐づいてしまったりして不便なこともあるのです。
なので基本はYahoo!メール、必要な部分のみGmailと使い分けるのがオススメです。
では、Gmailアドレスの作成方法について、順を追ってご説明していきますね!
※Googleのアカウントを作ることでGmailが使えるようになります。
Gmailアドレス作成方法
①まずはこちらから↓
こんなページが開きます
②氏名等を登録します
<氏名>
<ユーザー名>
これがメールアドレスになりますので、お好みで決めましょう。
(既に登録されているものは使えません)
<パスワード>
お好みで決めましょう。忘れないように注意!
<生年月日><性別>
<電話番号>
未入力でも登録はできます。
<現在のメールアドレス>
既にお持ちのアドレスを登録します。
<国/地域>
以上の入力が終わったら【次のステップ】をクリック!
③プライバシーと利用規約確認
内容を確認して問題なければ1番下の【同意する】をクリック
④アカウントの確認
携帯電話のメールアドレスを入力し、『テキストメッセージ』にチェックを入れて、【次へ】をクリック
⑤確認コードの入力
先程登録した携帯メールアドレス宛に確認コードが書かれたメールが届きます。
その確認コードを入力して【次へ】をクリック!
⑥Googleアカウントの作成が完了しました。【次へ】をクリックしてみましょう。
⑦アカウント情報のページが開きます。右上の【□が9個並んだボタン】をクリックしてみましょう。
⑧いろいろなサービスが出てきますので【Gmail】をクリックしてみましょう。
⑨メールの画面が開きますのでお気に入り登録(Ctrl+D)をしておきましょう。
Gmailが必要な時って?
以上でGmailアドレスの作成は完了です!
必要に応じて増やして行ってくださいね(^-^)
アフィリエイトの作業を進めていく中で、具体的にGmailが必要な機会は、
- 無料レポートスタンド『メルぞう』の発行者登録(@以前に『.』が2つ以上あるアドレスは使用できないので気をつけましょう)
- SEO対策『Google Search Console』の登録
- アクセス解析『Googleアナリティクス』の登録
などがあります。
基本的にGoogleのサービスは1つのアカウントで複数のサービスを連携させることができます。
なので、プライベートのアカウントとは別に作成しておいたほうが分かりやすいと思います。
Gmailのアドレスが作成できたら、次は独自ドメイン取得講座【図解】へどうぞ!